top of page
診療内容について
一般歯科
軽度の場合
むし歯を削り、できた穴を充填します。保険治療では、「レジン」という白いプラスチックで充填します。
中度~重度の場合
歯を削る量が多くなるため、被せ物・差し歯で機能を回復します。保険治療でも、銀歯よりも後ろに歯があれば、白い被せ物(プラスチックとセラミックを混ぜ合わせたハイブリッドレジン)をお選びできます。変色を避けたい場合は、自費にてセラミックなどの被せ物がお選びでき、変色しません。見た目が気になる方や金属アレルギーの方は、保険治療のハイブリットレジン、自費にてセラミックなどの被せ物がお選びできます。
進行しすぎてしまった場合
抜歯が必要になります。抜歯後は、保険治療では、両隣の歯を支えにして人工歯を装着するブリッジまたは、取り外し可能な入れ歯がお選びできます。自費治療では、インプラント、ばねの目立たない入れ歯やセラミックを使用したブリッジ、などの治療がお選びできます。